週1のアルバイト医師募集中

時給1万2千円からとなります。詳しくはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

お問い合わせはこちら

【静岡・浜松】で児童・思春期専門の心療内科『浜松ゆるりメンタルクリニック』を立ち上げたいです。
公認心理カウンセラーの知見で、親子の悩みを解決します。

メインビジュアル

はじめに

はじめまして、公認心理カウンセラーの伊川友梨と申します。
このプロジェクトでは“心の悩み”や“発達障害”に悩んでいる子どもたちを対象にした、『浜松ゆるりメンタルクリニック』の立ち上げを目指します。

しかし、昨今は気軽に相談できるクリニックがとても少なく、「どこに相談へいけば…」と悩まれる方が多いです。

そして心理カウンセラーとして従事する中で、「より良いケアを目指したい」想いから医学部大学院で『精神医学』を研究。
うつ病や統合失調症、発達障害など“心の悩み”をすべて学びました。
現在は心理カウンセラーと精神医学の知見を活かし『浜松ゆるりカウンセリングルーム』を主宰しています。

支援はこちらから

プロジェクトのきっかけ

きっかけには、2つのできごとがあります。
1つ目は、不登校専門の中学教員時のできごとです。
たけしくん(仮名)という自閉症の男子がいました。
授業中は黙々と消しカスを積み上げ、話しかけても無言です。
それでも、毎日根気強く話しかけました。
「今日は寒いね!」「昨日はどんなテレビを見たの?」と。
しかし返事は来ず、心が折れそうでした。

ひとことも話さないまま1年が過ぎ、私の転勤が決まりました。
離任式で別れを告げ、「結局たけしくんと一度も話せなかったな…」と思いながら花道を歩き始めました。
すると、「先生…、先生!」と叫びながら誰かが追いかけて来ます。
振り向くと、そこには転びそうになりながら、必死に追いかけてくるたけしくんがいました。
彼の必死な、そして初めて聞く声に、私も、先生方も、生徒達も感情がこみ上がり、みんなが涙していました。

あの時の声変わりしていない少し高い彼の声を、私は一生忘れません。
私は進学校の教員も経験しましたが、進学校の生徒はヒントさえ与えれば自力で問題を解決できます。
しかし心の悩みを持つ子は、そうはいきません。
発達障害や不登校で勉強が遅れている子も多く、精神面でも、学力面でも手厚いサポートが求められていました。
これを肌で感じ「私がサポートすべきは、こういう子どもたちではないか」と思ったのです。
障がいの有無に関わらず、子供達は皆平等に“幸せになる権利”があります。

そのうえで、一人ひとりが〈今を一生懸命生きること〉が大切ではないのでしょうか?
この件がきっかけとなり〈心の悩みの支援〉に人生を捧げる覚悟で、プロジェクトに取り組んでいます。
2つ目は、児童の“心の病”を治療するクリニックが少ないことです。
現状のクリニックはどこも一杯いっぱいで診察を断られるほど…

この原因は、精神科ドクターだけでは手が回らないという現実があります。
心の病は薬さえ飲めば治るという単純なものではありません。
カウンセラーと精神医学の知見、豊富な症例に基づく臨床経験が必要であり、さらに親や学校との連携も不可欠です。
だからこそ心理カウンセラーと精神医学の知見、臨床経験を持つ私が取り組まなければならないプロジェクトであると思っています。

もっとカウンセリングを身近にしたい

日本でも、海外のように気軽にカウンセリングを受けられる環境へと整えたいです。
“心の病”が増える中で、発達障害ではないが〈ボーダーライン〉の子どもたちはたくさんいます。
しかしこの子たちの親御様は、「どこへ相談すればいいの?」と頼る場所がありません。
病院と心療内科の敷居が高いためです。

だからこそ、さらにカウンセリングを身近に・気軽に受けられる〈敷居の低い居場所〉をつくりたかったのです。

既存クリニックでのハラスメントをなくしたい

当院の目指すクリニックは、子どもはもちろん、親御様にも優しい心のクリニックです。
クリーンでハラスメントは決してない、悩んでいる親子に寄り添った温かい居場所を提供します。
この背景には、既存クリニックでのハラスメントがあります。
他院で診察された患者様から、「勇気を出して受診したのに、院長からひどい言葉で傷つけられた」という声も少なくありません。

信じ難いですが、「親の育て方が悪い!」と全否定されるケースもあります。
またドクター1人で診察している場合、手が回らず1組にたった3分程度しか時間をかけられないことも多いです。
カウンセラー不在では細部まで手が回らず、落ち着いて話を聞いてもらえません。

だからこそ、心理カウンセラーとドクターの両面からサポートし、患者様に寄り添った温かい対応をしたいと思っています。

リターンについて

1,000円
全力応援
●感謝を込めたお礼メールを送らせていただきます。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。

3,000円
全力応援
●感謝を込めたお礼メールを送らせていただきます。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。

5,000円
全力応援
●感謝を込めたお礼のハガキを送らせていただきます。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
※発送料込み

5,000円
医院で30分カウンセリング
●伊川が30分カウンセリングさせていただきます。
子育て、不登校、引きこもりなど自由にカウンセリングさせて頂きます。
※医院でカウンセリングを受けていただきます。
※所要時間:30分
※日時:問い合わせフォームよりご予約下さい。
※場所:浜松市中区予定
※有効期限:2024年2月28日まで

10,000円
全力応援
●感謝を込めたお礼のお手紙を送らせていただきます。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
※発送料込み

10,000円
医院で1時間カウンセリング
●伊川が1時間カウンセリングさせていただきます。
子育て、不登校、引きこもりなど自由にカウンセリングさせていただきます。
※医院でカウンセリングを受けていただきます。
※所要時間:1時間
※日時:問い合わせフォームよりご予約下さい。
※場所:浜松市中区予定
※有効期限:2024年2月28日まで

30,000円
全力応援
●感謝を込めたお礼のお手紙を送らせていただきます。
●活動報告をお送りいたします。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
※活動報告は〇〇でお送りいたします。
※発送料込み

50,000円
全力応援
●感謝を込めたお礼の動画を送らせていただきます。
●活動報告をお送りいたします。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
※活動報告は〇〇でお送りいたします。
※発送料込み

100,000円
●感謝を込めたお礼のお手紙を送らせていただきます。
●支援していただいた方のお名前をHPに掲載させていただきます。
●活動報告をお送りいたします。
※掲載サイズ:横180×縦90サイズ
※掲載期間:1年
※公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けできません。
※活動報告はメールでお送りいたします。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
※発送料込み

300,000円
●感謝を込めたお礼の動画を送らせていただきます。
●支援していただいた方のお名前をHPに掲載させていただきます。
●活動報告をお送りいたします。
※掲載サイズ:横180×縦90サイズ
※掲載期間:1年
※公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けできません。
※活動報告はメールでお送りいたします。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
※発送料込み

500,000円
●感謝を込めたお礼の動画を送らせていただきます。
●支援していただいた方のお名前をHPに掲載させていただきます。
●活動報告をお送りいたします。
※掲載サイズ:横360×縦180サイズ
※掲載期間:1年
※公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けできません。
※活動報告はメールでお送りいたします。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
※発送料込み

1,000,000円
●感謝を込めたお礼の動画を送らせていただきます。
●支援していただいた方のお名前をHPに掲載させていただきます。
●活動報告をお送りいたします。
※掲載サイズ:横540×縦270サイズ
※掲載期間:1年
※公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けできません。
※活動報告はメールでお送りいたします。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
※発送料込み

支援はこちらから

資金の使い道

今回ご支援いただいた全額を、浜松ゆるりメンタルクリニックの立ち上げと運営資金などに充てます。
構想段階ではありますが、以下の費用が具体的な使い道です。

○施設にかかる費用:施設・駐車場の家賃
○スタッフ人件費:ドクター・看護師・事務員さんの人件費
○販促費:HPの作成・SEO対策費
○宣伝広告費:広告費・看板費
○薬剤費用

応援メッセージ

江部 康二先生
高尾病院理事長 内科医

北欧フインランドの心理療法に、オープンダイアローグという方法がありますが、対話やそれを聴くということも、大切かと思います。応援していますので、頑張って下さい。

山田 武司先生
岐阜協立大学 教授

子供たちの幸せ、明るい笑顔、それは社会の宝です。
その宝を守るために私たちに出来ることは何か?
皆様にも考えていただければと思います。
私は子供たちのためのクリニックの設立を、心から応援したいです。

秋山 哲夫先生
現代美術家協会会員、Jias日本国際美術家協会会員(現在フリ-)

最近は子供の発達障害や不登校が増えているようです。
悩んでる親が孤立してしまわないよう、相談出来る場所は必要ですが、地域ではまだまだ足りていないと感じます。
孫たちの世代が、安心して相談出来るよう、児童と思春期の心のクリニックの設立をサポートします。

西野 優菜さん 
名古屋障害者施設かもめクラブ、社会福祉士

子供に特化したクリニックは、私の経験上本当に必要な場所だと思います。
初心まで何ヶ月も待たされたり、薬漬けになる子供を何人も見てきました。
カウンセリングを中心としたクリニック、応援しています。

西川 美智代さん
愛知県デイサービスきらり、介護士

子供や家族のことで悩んでいる時に、カウンセリングはとても役立ち、救われる人も少なくないと思います。
もっと皆が気軽にカウンセリングを受けれるよう、プロジェクトをサポートいたします。

三日市美奈子さん 
印刷会社勤務

クリニックの立ち上げは、いろいろ資金も必要で大変だと思いますが、世の中のため、子供達のため実現してほしいです。
不登校の子どもたちのためにも頑張ってください。

最後に

ITが発展した現代において、“心の病”に悩まれる方は増え続ける一方です。
しかし、クリニックの数は足りず、新規患者様の受け入れ拒否がほとんど…
また、日本には気軽にカウンセリングを受けられる場所が少ないです。
病院のような敷居が高いものではなく、すぐに・気軽に・安心して来院できるクリニックを立ち上げます。

まずは静岡県浜松市に1号院を、続いて愛知県三河地区に2号院を設立し、安心して暮らせる地域を広げていきたいです。
そのためには私のみでは力不足であり、みなさまの温かなご支援、ご協力が必要です。
子どもたちの笑顔のために、何卒よろしくお願い申し上げます。

公認心理士カウンセラー・伊川友梨

支援はこちらから

直接支援はこちら

遠州信用金庫 三ヶ日支店
浜松ゆるりカウンセリングルーム 普通口座 1142986
※匿名でのご支援(御寄付)も可能ですが、お電話かお問い合わせフォームから、お名前・連絡先を教えていただければ幸いです。

クラウドファンティングのお申し込みはこちら

ご支援いただける方は、下記のフォームご入力の上、送信下さい。御寄付の案内メ-ルをお送りいたします。

    名前(ニックネームも可)

    メールアドレス

    ご希望のリターン